stefafafan の fa は3つです

"すてにゃん" こと id:stefafafan のブログです

私はなぜブログを書くのか

以前「どうしてソフトウェアエンジニアの方はブログを書くんですか?」と聞かれたことがありました。言われてみればみんながみんなバンバンブログ書いているわけではないですね。その場で色々と理由を述べましたが、改めて整理して記事にしようと思います。

自分の記録を残したいため

ブログに何年も思ったこと感じたことを残し続けるとふとした時に記事を漁って「この時こういうことで悩んでいたんだ」と見返すことができます。これが結構便利だと思っています。特に若いうちの考えは今の自分はもう忘れてしまっています。

以下の記事は2017年の頃のものですが、今の私は困っていないことですが当時は同期が少なく気軽に相談することが難しいと悩んでいそうです。今後似た境遇の後輩などを目にしたらどうにかサポートしてあげたいと思わされます。

blog.stenyan.jp

自分の考えを整理したいため

ソフトウェアエンジニアとして仕事する中で、一般的な仕事の進め方もそうですし、技術的側面での学びも一発では理解しきれないことがあります。そういった際にある程度抽象化してブログにまとめることによって自分の中で腑に落ちるようになり理解の促進になることが多々あります。

最近書いた以下の記事もとてもうまく整理できたと思いますが、実は最初からこんなまとまった考えがあったわけではなく、仕事の中で色々と考えたり経験したことを元に一度整理しなおして最終的にうまくアウトプットできた結果です。

blog.stenyan.jp

普段の考えをまとめて定着させるためにブログ記事にするのはおすすめです。

インターネットに還元したいため

ソフトウェアエンジニアリングをする際によく特定の言語やフレームワークで何かを実装しようとした際にしばらく「ハマって」最終的にどうにかして解消していきます。こういった過程や解決策について我々はブログに残すのですが、これはインターネットに還元したいためです。

私がハマったり詰まったりしたということは世界にも今後同じように困る人が出てくるはずです。そうなるととにかく勿体無いというか同じ困りを持つ人は少ないにこしたことはないのでインターネットに知見をあげてそういう人に届けたいと思っています。インターネットというと大げさで、実は未来の自分がまたハマりそうになったら自分の過去の記事を見て助けられるといったこともあるので、「自分のため」にも書いています。たとえば clasp で何かやりたい時は以下の自分の記事を参考にしたりします。

blog.stenyan.jp

そういった点ではオープンソースなライブラリなどにたいして修正のPull Requestを出して今後誰もハマらなくなるようにするみたいなのと同じだと思います。

みなさまもよければ日記でも技術エントリでも何でも良いのでブログを書きましょう。

この記事は すてにゃん Advent Calendar 2023 - Adventar 7日目の記事です。