これまで記事を書くのにはてなブログを使ってきましたが*1、これとは別に英語で技術記事を書くためのブログを用意したい気持ちになりました。Mediumが使われがちですがせっかくならAstro試してみたいなと思って今回試しました*2。以下がとりあえず完成した英…
やりたいこと 技術書を多く読む 技術力向上のため素振りをやっていく 引越し 健康に気を遣う(運動・食生活) ネット麻雀 やらない予定 恋愛・婚活
あけましておめでとうございます。『UNIXという考え方―その設計思想と哲学』という本を読んでいたら年越していました。この記事は はてなエンジニア Advent Calendar 2022 の 1月1日の記事です。*1昨日は id:tkzwtks による コーポレートサイトドメイン引越…
最近Androidで一部のサイトのツイートボタンを押したら「入力した単語の検索結果はありません」というエラーとともに前の画面に戻されシェアに失敗することがある。この件について軽く調査・検証してみる。注意: 2022/12/30 時点の検証なのでまた仕様は後ほ…
この記事ははてなエンジニア Advent Calendar 2022の29日目の記事です。*1昨日は id:koudenpa による 破棄し忘れたクラウドリソースに半年間金を払い続ける方法 - koudenpaのブログ でした。今回は私のはてなエンジニアとして個人的に意識していることを一部…
Go 1.18でGenerics対応が入りましたが、個人的にはまだ活用できていませんでした。 https://go.dev/doc/go1.18#genericsそんな中、最近目にしたコードで、 math.Min を使いたいがためにcastしている事例がありました。 // foo と bar はどっちも整数 baz := …
「PageSpeed Insightsの値をMackerelに投稿」をやってる人が身の回りにたまにいて、よく考えると便利Actionが自分でも作れる気がしたのでやってみましたという記事です。 作戦 stefafafan/psi-action みたいな、実行したらWorkflowの次のStepにScoreやWeb Vi…
このエントリは Mackerel Advent Calendar 2022 および GitHub Actions Advent Calendar 2022 の20日目の記事です。*1 今回はMackerelのサービスメトリックを投稿するためのGitHub Actionsを新規で作ったのでその紹介をします。 GitHub Actions経由でメトリ…
つみたてNISAといえば年40万円までの非課税枠があるが、12ヶ月では割り切れないので設定するときに工夫が必要ということが知られている。自分はSBI証券を利用しているがこの設定をミスって4円余らせたことがあるので一応ブログに書いておきます。 ボーナス月…
こちらは masawada Advent Calendar 2022 - Adventar 18日目の記事です。 id:masawada とは私の同僚のことです。三年前に以下のエントリを masawada Advent Calendar 2019 - Adventar として投稿しました。今回はこちらの続きということで準備しました。 blo…
2021年に発売された通称「月姫リメイク」を1年遅れでクリアしました。今回こちらを id:masawada におすすめするという体で紹介します。去年はひぐらしのなく頃にについて書きましたね。なお、暴力的な表現などがあるためこちらのゲームは18禁です、ご留意く…
GitHub + Slack Integrationとは、SlackにGitHubの通知を流すときに便利に利用できるアプリのことです。最近の仕様変更によりSlackのスレッドをデフォルトで活用するようになりました。GitHub上にリポジトリはありますが、現在実装はオープンソースになって…
はてなでWebアプリケーションエンジニアとして働いています。今回は私が所属しているチームでどのようにMackerelを活用しているのかを紹介します。 はてなでは多くのチームで「Performance Working Group」という定例を実施している 弊チームで実施しているP…
aws sso --profile foo-profile login とかでログインした後ログアウトを忘れたり、いまどのプロファイルでログイン中かとかが気になるようになってきた。ログアウト忘れてもしばらくしたら勝手にセッションは切れるけどなんとなく作業が終わったらすぐログ…
去年認定スクラムマスターになって、実際に自分の開発チームにScrumを導入したり、最近ではチーム内でテックリード交代して開発プロセスの高速化についてより考えるようになってきた。Agile, Lean, XP, DevOps, Four Keys, Team Topologies など様々なフレー…
fish shell を最近利用している。デフォルトの状態で過去の履歴を元にSuggestionをどんどん出してくれたりする。一方で、Suggestionが問答無用で表示されていたり、→を押すとSuggestionがすぐさま採用されたりして困る場面もあった。ドキュメントをみてみた…
以前から思っていたことで今日も同僚の分報チャンネルでも一言書いてたけど「年齢」のことを考えてもどうしようもないしむしろ意識したくなくなってきた。子供の頃は誕生日を迎えるごとにまた一歩大人に近づいたと嬉しかったのだけど、いつの日かそういう嬉…
Laplacianというメーカーによる2017年発売の18禁美少女ゲームです。なぜかいま公開している公式サイトがないようだったのでWikipediaを貼ります。ja.wikipedia.orgノベルゲームにありがちなタイムスリップものですが、何回もループを繰り返すみたいな感じで…
github.blogという記事を今日みて、 echo "::set-output name=hoge::fuga" みたいなことをやってたのがdeprecatedになると知った。以下のドキュメントを参考に置換すればOKとのことだったので、せっかくなのでsedでやってみた。 https://docs.github.com/en/…
2022/10/25までKindleのセールで半額になってたのもあって買って読みました。お金は寝かせて増やしなさい作者:水瀬ケンイチフォレスト出版Amazon投資をやったことない人にとっても、なんとなくやってる人にとっても良い本でした。基本的にはインデックス投資…
Keyの「キネマティックノベル」シリーズ最新作の「終のステラ」を最後までプレイしました。2022年9月30日発売。とてもおもしろかった。 key.visualarts.gr.jpKeyであることと、設定と、絵柄で衝動的に買ったけどやってよかった。DL版は1980円でかなりお買い…
Renovateを使ってるときに、Node.jsをv15とかv17とかにあげるPull Requestが出ることがあって気になっていたところ、特定状況下だとこうなることがわかったのでブログに書いておきます。なお、Node.jsのバージョンについては https://github.com/nodejs/Rele…
ソフトウェア開発に限らないと思うけど、結局「人間」も「チーム」も「プロダクト」も性質は十人十色なので「これさえパクれば開発速度10倍!利益10倍!顧客満足度1000%!」というものはありません、という前提がある気がする。大学でCSの学位を取ったとして…
Node.jsのkeepAliveTimeoutのデフォルト値が5秒で、Next.jsからこれが操作できなくて不便という話題が Next.js 12.1以前までありました。この値を調整したい場合はパッチを当てるなどして対応する必要があるようでした。 zenn.devこの件について議論元のDisc…
100万番煎じという感じの記事だけど、Twitter API v2 は初めて触ったのでメモとしてちょっと書いておきます。 Twitter API Playgroundが便利 TwitterのDeveloper Portalに入ると、API Playground使ってみてねと言われて以下のURLに飛ぶので、ここでどのAPIを…
たとえばGoで書かれているプロダクトのCIをGitHub Actionsでやっていて、Goのバージョンがあがるたびにこのファイルを毎回ちまちま更新しているとあまり面白味のない作業になってしまう。最近だとGo 1.18 から 1.19 にあげるときに以下の go-version に書い…
最近話題の猫のゲーム「Stray」をクリアした*1。ネタバレはなるべくしない状態での感想を軽く書いておきます。 *1:エンドロールまではやったけど、実績はまだ全部解除できていません。
予選の結果は明日出て追試とかあるので失格チャンスもあるが、とりあえず最終スコアは12171だった。isucon.net2022/7/24 追記: 予選結果が出て追試は通ったようだったので、12171点で確定のようでしたが、予選は敗退しました。 ISUCON12 オンライン予選 全て…
今週土曜はISUCON予選なので、今日はひとりで private-isu をやっていました。自分のリポジトリはこれです (INDEX貼ったりとかmy.cnfいじったりとかはサーバ上でやってるのでここに反映されていないですが) github.com 環境 READMEにあるようにx86_64のAMIを…
本日上映開始のこの映画を朝から見た。たまたま今日有給にしてたのでちょうどよかった。 www.youtube.comあまり当日にネタバレしたくないので、見た時の自分の感情だけここに記します。 「劇場版アイカツプラネット!」 TVシリーズみてないからあまり知らな…